メディアサーバとしてのパソコンの利用価値


贅沢な願望かもしれないことは認めつつ、図で表すとこんな感じ



HDDプレイヤーのように、HDD内にある動画をTVで鑑賞したり
ニコンポのように、HDD内にあるMP3をホームシアター等のスピーカーで鑑賞する
数年前から、僕が思い描いてるLife styleの一つ。


―メリットは
・PCの動画をTVでリラックスして鑑賞出来る
・何万曲でも保有できるミニコンポとして使える


ニコンポとしては、今更って感じだけどね
重い作業などをやる場合や、接続する音響設備を考えると、そこそこ魅力的。
けどメインは動画鑑賞。これ非常に魅力。
いくらPCにディスプレイがあるとは言え、やっぱゆっくり見るにはTVがいいって人は意外に多い気がする
置き場所に因る所もあるんだろうけど。(PCって大抵机の上だしね)


それに、そもそもMpegやWmvなどのファイルが持つ、情報形式としての潜在力は計り知れないと思う
大容量化が進む中、情報媒体の収録時間はビデオやDVDの比にならないし、単価も安い
持ち運びも外付けHDDやDVD-Rを使えば、他のどんなメディアより楽。消費スペースも段違いに少ない。
プロテクトも一切無しなので、コピーもいくらでも出来るし、再生環境も多い。(PCあればOKだし)
唯一、劣るとすればDVD-Videoと比べた時の画質だろうけど、他で十分対抗し得るアドバンテージは持ってると思う


―しかし、潜在力はあれど、以前は”ファイル”をTVに表示する「架け橋」が無かった
どんなに優れた情報形式でも、所詮パソコンでしか表示出来なかったんだ
そこで近年、ネットワークメディアプレーヤーやメディアサーバなるものが出てきたのだけど
ハッキリ言って「ポンコツ」。なぜならファームウェアが対応してない。(ソフトウェアみたいなもん)


そう、素晴らしい潜在力を持つ”ファイル動画”も、玉にキズなる部分が・・・それは更新速度
DivxやWMV9に代表される動画形式は、ヴァージョンの更新速度が早いんだ; これは周知の通り;
だから、製品として、それらが読み込めるプレーヤーを買っても
新しく出てきた形式には対応出来ない→ポンコツとなるわけで。致命的欠陥だった。


ならば
いっそパソコンをプレーヤーとして使ってしまえというのが、今回の内容になる
ファームウェアの更新も、ネットに繋がってればいくらでも行えるから
未対応の形式でも再生不能に陥ることは無い(←思い込み?)


そして、それを補助する製品も、コンバーターを始め色々出回って来てるし
TVの機種によっては、PC接続の端子を持つ物も出てきてる
ディスプレイ抜きなら、中古で1、2万でPCも買える。再生だけなら十分と予測してる。






ただし
もちろん、不安点もある。現状、分かっているのは2つ。


1.本当に再生を左右するのはファームウェアだけなのか?
これは今日、HRVSTと学校で話したんだけど、何処かで再生には対応のチップが必要と聞いた事がある
もしそれが真実なら、ソフト的にではなくハード的にも再生条件に関わってくるわけで
中古であんまり古いのは買っても意味無いということに・・・。
とは言え、アップデートさえすれば再生出来るようになるのが常識で、HRVSTの見解もそうだったので
よっぽど大丈夫って結論に。・・・・けど、誰か詳しい人が居たら是非教えて下さいm(_ _)m


2.画質、画面はちゃんと映るんだろうか?
画質面で多少の劣化は仕方ないとしても、PCとTVはインターフェース規格からして違うわけで
ちゃんと表示されるのだろうか? はみ出したり、枠が余ったりしないだろうか? 不安は尽きない
実際に製品が使用されてるところを見れるのが一番いいのだけど・・・機会なさそうだし;
いずれにせよ、今後PCとTVの入出力ギャップが限りなく縮まることを願うばかり



最後に...
長々と続いた文を、ここまで読んでくれた人はありがとう。
ついでに、書き忘れていた本当のメリットを書いて終わろうと思う。


是非はともかく、現状として事実、ファイルとしての映像ならば、○Xや○○nnyを通じてどれだけでも手に入る
それらがTVで見られると言うことは、つまり、相当数の映画なりアニメなりドラマなりの作品を
TVで見られるようになるということ


どうだろう、魅(ry


PS,方法に欠陥や疑問な点がある人居たら、是非教えて下さい。
僕自身、出来るかどうか不透明な点があるので、指摘は非常に嬉しいですm(_ _)m
もちろん、他にも有効な方法があれば是非